2014年2月22日 土曜日 | 金刀比羅宮 | ![]() |
善通寺 | ![]() |
丸亀城 | ![]() |
讃岐富士 | ||
香川県善通寺市 陸上自衛隊駐屯地 | 8:52〜9:55 | 10:25〜11:26 | 12:18〜12:58 | 13:17〜14:55 | |||||
日清戦争が終わり、四国に師団ができることになり
四国各県各地の猛烈な誘致活動があった。
その結果、町の規模が前例を見ない程の小さな町・善通寺に決定された。それが大日本帝国陸軍第11師団。
管轄は四国4県、
たしかに地図をよく見ると小さな町だが、善通寺はほぼ四国の中央に位置している。
現在は陸上自衛隊善通寺駐屯地。
赤レンガの倉庫が並ぶ様は圧巻。
フェンスで区切られているが外観は望める。
背後に我拝師山。
まさに善通寺市は「陸自」と「お大師さん」の町。
「旧陸軍第11師団司令部」、
別名は「乃木館」。
旧陸軍第11師団司令部の建物だった。現在は一般公開されている。
初代師団長・乃木稀典の座ったイス・机、軍服他が展示されている。
乃木館の前には軍機と装甲車が展示。
F-86 (戦闘機)、1950年代。
朝鮮戦争では損失78機、撃墜数約800機と言われ
日本の航空自衛隊も採用した。
V-107中型ヘリコプター。輸送機。
戦車・装甲車。
これは「74式戦車」、三菱重工による国産戦車。
車体6.7m、幅3.2m。重量は38t。
主砲は全長6m、
その重量感に、さわったたみちゃんもビックリ。
2014年2月25日