2014年2月9日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
市民会館 | |||
笠岡市六番町 笠岡市民会館 | 10:37〜12:21 | 12:30頃 | ||||
第25回笠岡市生涯学習フェスティバル |
生涯学習フェスティバルがある市民会館に行った。
ホワイエには多くの展示物があった。
洋裁の展示。
お決まりの書道。
公民館、これは白石公民館。
笠岡東公民館。
学校給食。
美術館と境の中庭にはテーブル席もあるが、寒いので少数。
正面玄関風景。
そこではなつかしの写真展。
二階と三階にもいくらかの展示物があった。
外に出ると笠岡高校の「焼き芋」の店。
煙の臭いがなんとも良かった。
焼き芋の隣では「西備手打ちそば倶楽部」によるお店。
生涯学習フェスティバルは「学びが人を育てるまち 笠岡」というテーマで開催。
開催の中心は各地区の公民館のようで、行事のメインは展示物でなく市民会館大ホールでの「舞台発表」。
舞台では大井公民館の「大井の盆踊り」など。
記念講演もあり、福島県浜通りの町役場課長による「浪江を取り戻します」。
大ホールには入らなかったので、その様子はわからない。
2014年2月12日