2014年2月10日 月曜日 | 13:00頃 | ||||
笠岡市甲弩 | |||||
これはえいちゃんちの庭の雪。まだこんなに残っている。
では今日も市内の残雪を見に行こう。
今日は甲弩と走出に行こう。
まず甲弩。江良往来跡。
神護寺本堂。
石仏と神護寺本堂、雪があって、なんとも言えないいい雰囲気。
神護寺は庭園も笠岡市指定文化財。
甲弩岡田と阿部山系の雪。
岡田池から見る甲弩緑が丘団地。
尾坂川の土手から見る走出の薬師方面。
甲弩岡田の阿部山系と尾坂川。
甲奴神社。
日本の神社には、どうして橋が多いんだろうな?
きっと意味があるに違いない。
甲弩神社には三つある。
社殿から近い順にいうと、写真左は2番目、右が3番目だ。
そして、これが1番目の橋。
今日は寒い日だった。
この冬一番の冷たい日だった。たぶん今年でも一番寒い日と思えた。
そんなことで、走出にも行く予定だったが気力がなえてしまった。
つぎ・15回にいやま史跡探訪とウォーキング(にいやま鎮守めぐり)」@
A
2014年2月12日