![]() |
2014年1月2日 木曜日 福山市丸之内 備後護国神社 | |||||||||||
三蔵稲荷 | ![]() |
護国神社 | ![]() |
福山八幡宮 | ![]() |
草戸稲荷前 | ![]() |
明王院 | ![]() |
? ゆらら | ||
10:20頃 | 10:30頃 | 10:40頃 | 11:50頃 | 12:00頃 | 12:27〜13:08 |
宮本武蔵の腰掛石。
旧阿部神社の参道から上り、護国神社の参道を下ることにする。
境内に着いた。
ここでお参り。
最近出来た「安産の像」。頭をなぜなぜすると安産が叶えられるそぅだ。
正面から見る護国神社。
下っていく。
護国神社の注連柱。
ところで護国神社の前の広場には、「遺族会館」「ふくやま文学館」「平和資料館」の三つの建物がある。
これは「ふくやま文学館」。
こちら「人権平和資料館」。
福山大空襲と同和の歴史を展示しているらしい。
福山城赤門。
明治維新時の戦争で長州勢が福山城をここから攻めようとした。
関藤藤陰の交渉で和議、以後福山藩は新政府軍となった。
2014年1月4日