2013年12月12日 木曜日 | 水呑学区 | ![]() |
光・多治米学区 | ![]() |
みろくの里 | ||
福山市草戸町 | 13:15〜14:16 | 14:50〜16:25 | 16:37〜18:19 | ||||
健康ふくやま21 福山を歩いてみたい!!「あの町、この町」ウォーキング アジア彫刻の道〜淀川コース 光学区 |
次は光学区。
ここも出発は福山市体育館。
体育館の石橋からスタート。
すぐに「シンボルロード」と呼ばれる「彫刻の道」。
ところで
シンボルロードには彫刻以上に多いものがある。それがコレ。
例えば愛犬団体は本来、こうゆうことを無くするように運動するのが筋だが・・・・
やっていることは「犬の里親」募集だけ。新聞社も人の事より犬の方が大事な報道をする。
「他人に迷惑を掛けない」のは一番大切なことだ。大切な事から始めてほしいものだ。
シンボルロードのバス停。しゃれたバス停が設置されている。
シンボルロードの地蔵さん。ここで芦田川側に曲がる。
福山市光公民館。
福山市立鷹取中学校。
福山市立光小学校。
光小学校は芦田川の土手下に位置する。
土手に上がる。
土手から見る光小学校の校庭。
土手を横断して芦田川に降りる。前方は水呑大橋。
芦田川。
芦田川河川敷から見る光小学校の校舎。
土手から戻る。
鷹取中のグラウンド。
シンボルロードまで戻った。
鷹取中の生徒がランニング中だ。
カブトガニ号が行く。
タイヤホイルが前後で違うのが、ちょっと気になる。
ではぼちぼち「みろくの里」へ向かうとしよう。
2013年12月15日