2013年11月19日   火曜日      福山SA    潮崎神社    本庄神社    今伊勢宮    はきもの博物館 
福山市松永町5丁目  9:00頃    10:00頃    10:40頃    11:30頃    12:30〜13:45


潮崎神社の前に金光教の教会があり、その上方に石段がつづいている。上ってみよう。



北、羽原川と松永5丁目の通り。












西、ゆめタウンやハローズ。
















南、向島。








いい眺めだった、下りよう。











松永五丁目のある社。

玉垣の寄附者が”当港”になっている。以外に珍しい、よく見るのは「当所」や「当村」。


















石段と、「吸江山」に惹かれて承天寺に行く。





「吸江山」に惹かれる、という訳は笠岡の古城山が別名「吸江山」で

なにか共通の事とか、意味があるのだろうかと思ったから。











長くて、広くて、立派な石段を上る。
















石段の中ほどに常夜灯がある。それに百度石もある。





江戸時代の神仏習合の名残だろうな。













承天寺の山門を入った。
















正面に承天寺本堂があり、左手に枝垂れ桜の木がある。














境内には大銀杏と大蘇鉄がある。

















承天寺の石垣から見る本庄神社。








(下の通りに降りなくても)山側に道がつづいている。このまま本庄神社に行こう。











本庄神社に着いた。




拝殿に賽銭箱がなかった。











本庄神社境内。冬の風が吹き、落ち葉が舞っている。













では本庄神社から下りよう。



















松永5丁目に残る共同井戸。

これが福山市指定文化財「松永上之町共同井戸」。













「旭橋」は下部も石橋。













縦横に塩田の入川と支流があった松永、このお宅は水路の上に建っている。










つぎ・今伊勢宮@



2013年11月21日