2013年11月2日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
新井口駅 | ![]() |
宮島口駅 | ![]() |
広島駅 | ||
広島県廿日市市宮島町 弥山登山 | 7:29 | 8:49〜11:41 | 11:56〜16:48 | 17:15 | |||||
コース・宮島桟橋〜紅葉台登山口〜弥山〜駒ヶ林〜大聖院〜宮島桟橋 |
駒ヶ林から仁王門へ戻る。
これより「大聖院」コース下りのはじまり。
たまに紅葉ありの遊歩道。
谷の向こう側に山崩れが生々しい。
駒ヶ林の7〜8年前の土石流。
この土石流で登山道も壊れ、しばらく禁止状態だったが、
新しい大聖院コースが積み石で蘇った。
「第一堰堤」と呼ばれる砂防ダム。
ダムも遊歩道も「石」で出来ていて、新鮮な感じがする。
宮島口と宮島桟橋の眺め。
白糸の滝。
大きな東屋があり、休憩と展望ができる。
展望は、こう。
大鳥居にすごい人の数。えいちゃんも降りたら行ってみよう。
「瀧の宮神社」、ここまで来れば大聖院は近い。
ほら、あれが大聖院。
大きな伽藍は「魔尼殿(まにでん)」。
大聖院も紅葉の名所。
2013年11月11日