2013年8月16日 金曜日 | 福山駅北口 | ![]() |
柳川 | ![]() |
誕生寺 | ![]() |
山鹿 |
熊本県玉名市築地 蓮華院誕生寺 | 7:00 | 13:34〜14:52 | 16:210頃 | 17:05〜21:46 | |||
読売旅行福山営業所 「幻想の世界”山鹿灯籠まつり”2日間」 初日 |
矢部川に架かる「矢部川大橋」。
バスは大牟田を見ながら行く。
福岡県は炭鉱でさかえた県、筑豊と三池。
えいちゃんにとって大牟田といえば、今でも三池炭鉱だ。
やがてバスは福岡県から熊本県に入り
玉名市の田園地域の中にある誕生寺とゆうお寺に止った。
バスから降りた。
聞いたこともないお寺だが、大きくて真新しい山門があるぞ。
やがてお寺の住職さんが説明に現れた。
山門の四天王。
朝青竜や白鵬に顔を似せたそうだ。ずいぶん俗化型のお寺。
本堂。
金ぴかの五重塔。
九州最大規模の五輪の党。
円門。
豪華な金ぴかなお寺だったが、わざわざ本州から見学に来るほどのお寺ではない。
土産物屋目当てに読売旅行が設定したとも思えんし(売店がないので)
なんで寄ったんだろうな?
2013年8月19日