2013年8月10日 土曜日 鹿児島県志布志市志布志町夏井 ダグリ岬 | |||||||||||||||
垂水港 | ![]() |
古江 | ![]() |
鹿屋 | ![]() |
串良 | ![]() |
ダグリ岬 | ![]() |
油津港 | ![]() |
飫肥 | ![]() |
都城 | |
7:30着 | 8:20頃 | 9:00頃 | 9:50頃 | 11:00頃 | 12:12〜13:01 | 13:34〜14:29 | 15:58〜 |
鹿屋市にいる頃、
仕事で志布志町夏井に月に2〜3度来ていた。
夏井は宮崎県との県境に位置して、ダグリ岬というたいへんきれいな海と砂浜があった。
あの海を是非もう一度見たいと思っていた。
「ダグリ岬」の標識により国道と分かれると、すぐに夏限定と思える大駐車場に誘導された。
ちょっと渚を見るだけなんだがなあ、と思ってみてもしょうがない。
駐車場のおじさんに料金を払い(料金は忘れたが、300〜500円だった)ダグリ岬へ歩く。
現在のダグリ岬は、
自然の砂浜の海水浴場と
岬の突端にある国民宿舎と
その間にあるレジャー施設「ダグリ岬遊園地」
この三つから構成されている。
いちばん人気なのが遊園地のようだ。
ここがダグリ岬海水浴場。
はじめてこの海を見た時、
日本にこんな色をしたきれいな海があったのか!
とびっくりした。
二度目も三度目もそうだった。びっくりこそしなくなったがきれいな海だった。
今日はきてみて、
それほど
とは思わなかった。
海水浴場の宿泊施設は休止していた。
海水浴場の近い海でモーターボートが引っ張る遊びがはじまった。
もうちょっと離れることができんのじゃろうか。
ダグリ岬を去って少し行くと海の見える展望所があった。
正面がダグリ岬海水浴場。
遊園地も見えている。
これがダグリ岬の国民宿舎。
志布志湾に浮かぶ枇榔島。
枇榔島は映画ロケ地になった事がある。
戦後十数年してからグアム島から2人の日本兵が帰還し、その事が映画化された。
そのロケ地が枇榔島。
今は志布志の人でも知る人が少ないだろうな。
ダグリ岬の国道にはこんな大きなホテルも出来ていた。
大隅半島最大のホテルじゃなかろうか?
2013年8月15日