2013年8月2日 金曜日 京都府舞鶴市 「舞鶴赤れんがパーク」 | ||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
熊川宿 | ![]() |
三方五湖 | ![]() |
小浜 | ![]() |
高浜 | ![]() |
引揚記念 | ![]() |
五老岳 | ![]() |
赤れんが | ![]() |
舞鶴 |
2:40発 | 5:19〜7:11 | 7:41〜8:47 | 9:43〜10:56 | 12:00頃 | 13:45〜14:35 | 15:10頃 | 15:52〜16:30 | (泊) |
「赤れんがパーク」は舞鶴市役所の隣に位置する。
駐車場の場所がわからず市役所に止めた。
徒歩1分で「赤れんがパーク」が始まる。
とゆうのは「赤れんがパーク」は長い距離で、しかも広い地域となっている。
赤レンガの建物は13棟あり、うちパーク内と海上自衛隊が利用中のものと二分される。
市役所の隣に7棟あるのを「赤れんがパーク」と呼ぶそうで・・・・それは帰ってから知った・・・、公開してはいるが「赤れんが博物館」はパークではない。
「赤れんがパーク」は市が所有する4棟と国所有の3棟からなる。
こちら市が所有する赤レンガ。
2号・3号・4号・5号館から成る。
赤レンガと石で出来ている。基礎だけでなく下窓も石。
市の所有する赤レンガは内部まですべて公開であり、建物内が市民に利用されている。
展示物あり。
休憩ベンチ有。
小物売り場あり。
レストラン有。
その他にカルチャースクールやライブの場所もあった。
これはマラソンのポスター。たぶん海べりの気持ちいいコースだろうな。
そうゆう舞鶴市所有の赤レンガ。
次は国所有の赤レンガに行く。
「赤れんがパーク」は、このように多くの映画ロケ地になっている。
2013年8月6日