2013年5月5日 日曜日 | 古代の丘 | ![]() |
入田毘沙門堂 | ![]() |
天理教 | ![]() |
応神山 | |
笠岡市笠岡 応神山 | 10:10頃 | 10:30頃 | 11:00頃 | 12:00頃 |
用之江の国道2号線は上り車線が渋滞していた。
マドモアゼルでUターン、農免道路で笠岡に行き応神山に登ろう。
山からの展望よりも新緑目当てで登る。
これが応神山の新緑。
新緑と青空。
番町や神島を眺めながら進む。
瀬戸内海や北木島。
日本全国快晴の「子供の日」。
可憐な山ツツジ。
山頂に着いた。
応神山山頂から見る山陽自動車道の渋滞。
下り線はスイスイ。上り線は推定時速は10〜15km。
鴨方付近からの渋滞は見た経験が何度もあるが、
里庄・笠岡から渋滞は今日初めて見た。
倉敷ジャンクションまで30km弱の長い自然渋滞になっているだろう。
(追記・新聞によると5月5日午前8時半ごろ、山陽道上り線の鴨方で11台の玉突き事故が発生したのが原因だった)
いっぽう国道2号線。
こちらも下りはスイスイ。上りがのろのろ。
休日の天気では今年一番だったが、
高速道路や主要道も今年一番の車の数だったろうな。
遊園地などの施設は、これまた今年一番の入場者であったのは確実だろう。
13年5月5日 ・追記2013年5月8日