2013年5月3日 金曜日 広島市中区 平和公園〜平和大通り | ||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
広島 | ![]() |
縮景園 | ![]() |
広島城 | ![]() |
菓子博 | ![]() |
FF | ![]() |
広島 | ![]() |
笠岡 |
6:33 | 8:40 | 9:16〜9:41 | 9:50頃 | 10:14〜11:10 | 11:12〜13:18 | 13:47 | 15:49 | |||||||
2013ひろしまフラワーフェスティバル(FF) |
平和大通り。
右に見える三角形の仮設が本部席。
平和大通りを西に行ってみよう。
江波線が走る土橋。
土橋で折り返す。
再び「花の塔」。
遠くから見ても、すぐ近くで見ても違った魅力の塔だ。
折り鶴の中にフラワー。
ベンチや芝生で家族団らんの人たちも多かった。
12時になった。
今年のフラワーフェスティバルがこれから始まる。
開会宣言を長〜〜〜く、
挨拶する大会会長。
花の塔の前では12時に合わせてテレビアナも街頭インタビューを始めた。
大会会長の次に挨拶する湯崎広島県知事。新聞で見るのと同じで若い知事。
知事の隣には美人が並んでいる。
「ミスかきつばた」はどこの町だろう? 笠岡市の吉浜だろうか・・・・そりゃないか。愛知県だった。
司会者に今年の「FFスペシャルゲスト」が紹介された。
BENIさん。
苗字がなし
背は高い
髪は金髪
外国人かと思った。
日本語で挨拶。
沖縄県出身の日本人だった。
今日は別のステージで歌を歌うそうだ。
聖火がやってきた。
為末大選手だ。(そう司会者が紹介している)
為末選手から聖火のトーチを受け取った松井広島市長。
ゴンドラに一人乗って市長さんの晴れ舞台。
ゴンドラは低い位置から高く昇る。
そして点火。
無事終了。
この後で
市長さんは何度も各方向を向いて、
大観衆に笑顔と両手を振りまくった。
つぎ・広島に「菓子博」と「FF」に行く・2013フラワーフェスティバルB
CD
13年5月5日