2013年4月26日 金曜日 山口県柳井市柳井 「琴石山」 | ||||||||
大島大橋 | ![]() |
琴石山 | ![]() |
白壁の柳井 | ![]() |
由宇? | ![]() |
笠岡 |
6:00頃 | 6:57〜10:15 | 10:49〜12:05 | 12:45〜13:32 | 16:05 |
山頂の周辺は二重三重の山城の郭となり、
山頂は本丸の地形となっている。
山頂に着いた。
山頂は広く「琴石グリーンパーク」となっている。
眼下に周防大島。安芸灘。
眼下に周防大島。周防灘。
眼下に柳井市街地。残念ながら雲で霞んだ。
山頂でジュース1本、バナナ1本を飲食後下山開始。
三が岳林道を目指して降りる。
長い丸太の階段を降りて行った。
「三が岳林道」に出た。やれやれ。
そこにはお大師さんがいて、峠の無事を見守っている。
これで以後は楽に麓まで下りれると思ったが、これが甘かった。
手元に持っている山渓のコース図では「茶臼山古墳」への道を下りる。
この道はヤブになったり沢になったりでおうじょうした。
半分が沢の道。靴もソックスも大汚れ。
やっとこさ市街地前まで降りてきた。
「茶臼山古墳前」まで下りたから、
山渓のコース図を間違えてはいない。
正面は火力の煙突、右は老人ホーム。
国道2号線のすぐ近くまで出た。やはり琴石山は大きな山だ。
疲れたが、いい運動にはなった。
およそ3時間の登山だった。
途中誰一人に出会うことはなかった。大きなヘビを足元で一匹見た。
柳井港に戻った。
港から見る琴石山。
山口県の柳井方面は今回が初めての訪問。
この山も、
もう来ることも、見ることもないだろうなあ。たぶん。
2013年4月27日