2013年4月12日 金曜日 | 千光寺 | ![]() |
西国寺 | ![]() |
浄土寺 | ![]() |
蘭センター | ||
尾道市向島町〜東土堂町 | 12:00頃 | 12:40頃 | 13:20頃 | 15:40頃 |
千光寺の桜を見に来た。
初めて無料の「尾道大橋」を渡った。
古い方の尾道大橋が4月1日から無料になった。
金額もだが、いったん停車してお金を払うという面倒が無くなった。
向島町の八幡宮。
立派な大鳥居と散り残った桜。
八幡宮の舞殿。
向島の風情が残る東西橋の橋のうえ。
東西橋から尾道を向いて渡船場へ行く。
向島紡績跡地にオープンしたエブリィ。千光寺山は花が半分散っているのが判る。
(ユーホー前から)
エブリィの前から見るユーホー。
兼吉桟橋に着いた「第一しまなみ」。あの船に乗って尾道へ渡る。
兼吉桟橋の前。
「第一しまなみ」に乗ってから眺める千光寺山。
この時(午前11:10)車両は、この車一台だった。
帰りは福本汽船に乗ったが、その時も4輪車は1台だった。
やはり橋が無料化の影響があるのだろうか。
尾道の渡し場に着いた。前を尾道では見慣れぬ船が行っているぞ。
三洋汽船の
多度津から佐柳島・高見島航路の船だ。渡船の船員さんも珍しそうに見ている。
「本土」へ上陸。
渡し場から、
そのまままっすぐ「新道」で千光寺へ向かう。
線路をくぐり、坂道を登りはじめた。
2013年4月16日