2013年4月9日 火曜日 尾道市瀬戸田町 (生口島) | |||||||||
シトラスパーク | ![]() |
瀬戸田 | ![]() |
岩城島 | ![]() |
因島公園 | ![]() |
大浜P | |
9:50頃 | 10:30頃 | 11:40〜14:30 | 15:30頃 | 17:10頃 |
耕三寺博物館浄土苑の枝垂れ桜。
散り始めでなく、満開。
きれいな枝垂れ桜だった。
一方、これはお城側の桜。半分は散っている。
今「耕三寺」は桜まつり中。
入園料が高い(1.200円)ので入らず。
ここがチケット売り場、ここで引き返す。
瀬戸田ではいちばん人が多い耕三寺前。
国宝・向上寺の山へ行こう。
あそこは桜が多いもんな。
瀬戸田の「しおまち商店街」。
途中から向上寺の登山口へ、そして遊歩道を登る。
耕三寺の「未来心の丘」が見える。
えいちゃんは「未来心の丘」と「耕三寺」の組み合わせが好きでない。
いっしょに寺と丘を見る事に抵抗がある。別物なんだなあれは。
入場券も別売りにしほしいもの。
墓参り中のおばちゃんから
「桜はシトラスパークがいいです」と奨められた。
「千光寺の桜は今年は遅かったのでまだ見頃です」とも教えてくれた。
向島を運転中にちらっと見る千光寺山は満開を思わす色だった。
(後で、積積山から下山中に
「因島公園」か「千光寺山」か、えっと悩みながら降りることになった)
耕三寺と耕三寺の桜。
向上寺がある「潮音山公園」の山頂に着いた。
内海造船瀬戸田工場。向こうは因島方面。
三原方面。
佐木島の「塔の峰千本桜」。
これは「平山郁夫画伯」のスケッチ場所。
画伯の故郷、
瀬戸田には「スケッチ場所」が特に多い。
2013年4月10日