2013年4月1日 月曜日 | 種松山 | ![]() |
宇野港発 | ![]() |
直島 | ![]() |
高松 | ![]() |
宇野港着 | ![]() |
みやま公園 | |
香川県香川郡直島町 (直島) | 7:26 〜7:53 | 9:22 | 9:42〜11:30 | 12:30〜15:05 | 16:08 | 17:08〜17:26 |
直島宮ノ浦港が近づいた。
たった20分だからね、すぐに着く。(直島〜高松は50〜60分)
下船していると「あっ」と驚いた。
その時、前を行く若者が「あっ」と驚いた声を出した。
そして「コンビニのトラックが降りている」と言った。
えいちゃんもその事にびっくりした。
離島にもよく行くえいちゃんだが、今まで島でコンビニ店を見たことはない。
直島に降りて、港で「国際芸術祭」の案内書をもらおうと思ったが、すべてが有料の資料や本だった。
ネットで芸術祭の簡単な作品があるマップをプリントして持参している。
今日行く予定の宇野・直島・高松。
(会場は他にも小豆島・犬島・豊島・女木島等あり)
まずは本村に行って、
宮ノ浦は船の時間に合わせて(遅刻しないよう)見物しよう。
本村に行こうとしたら、先ほどのトラックがありコンビニがあった。
えいちゃん離島で初めて見たコンビニ店。
コンビニは距離からも、香川県でなく岡山県からのトラック。
峠道を越える。
宮ノ浦から本村になる。
直島の桜。五分咲き。
家プロジェクトの「歯医者」。
香川県香川郡直島町の町役場。
直島の本村は古い町並みが残っている。
あるお宅には庭先に巨大ないけばな。
その近所にもいけばな。
これが瀬戸内国際芸術祭の作品なのだろうか?
わからん。
ここにも「いけばな」。
宇野港から降りた乗客はほとんどがマイカーかバスで・・・たぶんほぼ全員がベネッセへ・・・どこかへ行ってしまった。
2013年4月2日