2013年3月28日 木曜日 | 里庄町 | ![]() |
鴨方町本庄 | |||||
浅口市鴨方町本庄 | 12:01〜13:35 | 15:26〜16:21 |
竹林寺山の麓にある「丸本酒造」。
鴨方本庄に何の用で来たかと言えば、酒を買うためではない。
「ゆるぎ地蔵」と「桜」の状況を見に来た。
このお堂に「ゆるぎ地蔵」がいるのかな?
違った。
普通のお堂で、普通のお地蔵さんだった。
本庄は阿部山から竹林寺山にかけて、その麓の村。
のんびりした風景が広がる。
神社の下に満開の桜が見える、行こう。
神社下の桜に向かった。
途中の辻堂。トタン屋根という事は元は藁ぶき屋根だな。
遙照山を望む鴨方本庄。
神社に着いた。長い参道の石段があった。
その石段を登ったと思ったら切り通しがあり、その先にも石段があった。
鳥居には「大歳天神宮」と刻まれている。
やっと拝殿が近くなった。
神社に登ると本殿の周りはひろびろしていた。
本殿の後方にある桜園。
神社は竹林寺山の麓で、眺めは「日本の里山風景」さえ感じる。
鳥居、狛犬と桜。
桜を見上げていると老婦人が
「満開になりましたねえ、
今年は咲くのが早くて
お花見の相談をしないうちに咲いてしまいました」と話した。
そうだ。
3月に桜が咲くなんてことは、えいちゃんも初めてのことだ。
2013年3月29日