2013年3月16日 土曜日 | 津山散策 | ![]() |
那岐山 | ![]() |
梅の里 | ![]() |
八幡温泉 | ||
勝田郡奈義町 「那岐山」 | 6:26〜7:31 | 8:32〜12:40 | 13:50〜14:15 | 15:00〜15:30 |
滝山への縦走路と分れ、那岐山山頂へ向かう。
この雪の上を進む。
そして、・・・・山頂に着いた。滝山方面。
日名倉山方面。
山頂を目指す岡山市の方。(写真左下)
Cコースの下山道方向。
那岐山山頂の碑。
この場所は岡山県奈義町と鳥取県智頭町の境界、碑も連名。
山頂でひとりオムスビを食べていたら、岡山市の方も到着した。
登山談義をしてから別れ、下山を開始した。
下山を始めると5分おき位に登山者と対面した。
10時ころに登山口に着いて、
山頂に昼に着いて食事をゆっくり楽しんでから下山を開始する。
それが那岐山登山のパターンのようだ。
まっ、えいちゃんのスタートが早かったゆうこと。
登山口前の駐車場は道にはみだす程になっている。
山に登るためわざわざ遠方から来て
それでいて
登山口ギリギリまで車でくるのも変な話だ。
(第一・第二駐車場が離れたところにある)
えいちゃんは第二駐車場まで下る。
渓谷の滝や流れを楽しみながら下る。
今日の那岐山はもやがあり、見透しが不足したが
気温もよくいい山歩きができた。
それに1.000mを超える山に登るのは久しぶりだったので満足感もわいた。
2013年3月17日