2013年1月29日 火曜日 | マルナカ | ![]() |
霞橋 | ![]() |
水島大橋 | ![]() |
図書館前 | ![]() |
くらしき乃湯 | |
倉敷市連島町西之浦 玉島乙島 | 10:16 | 10:38 | 11:18 | 12:24 | 13:10〜14:41 |
国道からもよく見える白波がきれいな堰。
この堰から南へ、およそ1kmほど「岡山霞橋GC」がつづく。
このゴルフ場は河川敷とはいえ海に近く、
海風と川風が両方ふくコース。
珍しいのが立ち乗りコート。立ったまま運転するコート。
ところどころプレーする人の姿が見えた。
川岸には砂も現れて河口が近くなっているのを実感できる。
河川敷は工事ヶ所になって土手の道へ登った。
少し行くと「水島大橋」に当たり、その階段場所に着いた。
では、これより「水島大橋」へ登る。
ほぼ登った場所から見る連島の「亀島山」。
橋とゴルフ場の間の河川敷工事場所。
これから「水島大橋」を渡る。風が強い。そして交通量が多い。
水島大橋から見る下流側。川と言うより、ほぼ瀬戸内海。
帰校中の高校生。玉島商または玉島高の生徒。
橋は長く(1164m)風は強い。それでもケータイ片手の高校生もいた。
橋の真ん中付近。警察でいえば「水島署」と「玉島署」の管轄が分かれる場所。
玉島乙島に着いた。風が強かったのでほっとした。
水玉ラインに沿って玉島港を目指す。
乙島のクラレ側の民家。
乙島のいちばん高い付近。乙島の山はほぼ新しい住宅地になっている。
山から高架橋の道になり、前方に源平大橋(玉島大橋)が見えてきた。
2013年1月30日