![]() |
2013年1月1日 火曜日 「八神社参り2013」 | ![]() |
|||||||||||
笠岡市笠岡 古城山〜稲富稲荷神社 |
古城山 | ![]() |
稲富稲荷 | ![]() |
笠神社 | ![]() |
和霊神社 | ![]() |
徳民於賀神社 | ![]() |
絵師大歳神社 | ![]() |
平松神社 | ![]() |
馬飼大歳神社 | ![]() |
石鎚神社 | ![]() |
遥拝所 |
10:40 | 10:50 | 11:00 | 11:16 | 11:23 | 11:47 | 12:14 | 12:17 | 12:43 | 13:06 |
今年も「八神社参り」をする。
今年の八つの神社は笠岡から大磯を通り絵師馬飼を抜けて笠岡に帰るコースとする。
「いなりや」と「廣井商店」が並び、笠岡の香りがする場所。
山陽線側に出る。これから稲富稲荷に行くが
城山の山頂を経由してから行くとしよう。
風も無く、天気としては良い正月。
古城山の山頂広場に着いた。
そのまた山頂に登る。
古城山山頂から見る笠岡。
山陽線の下り列車が金崎トンネルにはいろうとする。
手間に西ノ浜跨線橋。廃業した井笠鉄道の本社。
笠岡湾干拓地とJFE福山製鉄所。
笠岡水道を行くフェリー。
山頂広場には洋凧で遊ぶ家族。
では、2013の最初の神社
「稲富稲荷神社」にお参りする。
火の番をする人。
稲富稲荷から見る伏越の港や番町地区。
お参りが終わって車に戻る人たち。
こちら長くて急な石段を登る人たち。
次は笠神社に行こう。
2013年1月1日