2012年12月25日 火曜日 15:00頃
笠岡市四番町 笠岡市図書館中庭
笠岡市図書館の中庭に桜に似た花が咲いている。
桜を貧相にしたような花。でもこの季節の花としては貴重な花だ。
茶色の壁は「竹喬美術館」。
近づくとこんな花びら。
何んてゆう花だろうな?
「寒桜」とか「寒緋桜」と呼ばれる花だろうか?
図書館の受付でちょっと尋ねてみた。
「たぶん、しらべても名がでてこない花のようです」
「年に二度咲きます」
「いえ、三度さきます」
というご返事だった。名無しの冬の桜の木だった。
2012年12月23日 日曜日 NHKテレビ 10:00〜11:30 |
|||
今年のロンドンオリンピックには興譲館高OBの新谷と重友が出場した。 いやがうえにも 森政監督の名と 都大路での優勝の期待が高まった。 スタート前、 三つの高校とその監督談話が紹介された。 「豊川」「立命館宇治」「興譲館」。 この三校が優勝候補。 果たして興譲館の三度目の優勝はあるか? |
|||
![]() |
|||
スタートランナーは江口。 終始トップグループにいたが、最後のスパートでは出遅れ二位の大集団でタスキを渡す。 二番ランナーはエース格の矢本。 |
|||
![]() |
|||
一位高校は優勝候補でなく 矢本は二位を走る。この頃は優勝の可能性を感じさせた。 三番手は江口。 |
|||
![]() |
|||
折り返し点を二位で回ったが 優勝候補の豊川に抜かれ三位の集団で4番目にリレー。 |
|||
![]() |
|||
最終ランナー(5番目)がスタート時には 首位・豊川 二位・立命館宇治 ひとつ興譲館が蚊帳の外。 4区奥野は転倒もあったが5位。 |
|||
![]() |
|||
首位豊川と19秒差の5位ではじまったアンカーの足立。 最後は笑顔で三位のゴール。 終わってみれば1・立命館宇治、2位・豊川、3位興譲館で3校で表彰台を独占。 9年連続の表彰台だそうだ。すごい。 森政監督は「かんたんにゆうしょうできませんよ」との談話だったが 簡単に9年連続3位以内はできない。 |
|||
2012年12月27日