2012年12月1日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
なばなの里 | ![]() |
大垣市 | |
三重県桑名市長島町 「なばなの里」 | 10:40 | 15:40〜19:40 | 20:40〜泊 | |||
読売旅行福山「なばなの里ウインターイルミネーションと秋の絶景香嵐渓・小原村の四季桜」 |
これは「河津桜」。
桜というより桃の花の色。
どうが403
ここが「水上イルミネーション」。
教会も水上も色を変化する。
どうが437
なばなの里、入口の光。
レストランの光。
人気のアーチ前の写真。
すぐ後ろに教会がある↑↓。
教会はいつも色を変えている。
池に映る「アイランド富士」。
教会から見る「水上イルミネーション」。
どうが495
水上イルミネーション隣のレストラン。
さあ、ぼちぼち集合時間だ。
会場から出よう。
「出口」から出たところ。
読売旅行福山のツアーでは、「なばなの里」滞在4時間だった。
笠岡を出発してすぐに添乗員さんがその事を話した。
早くついても「4時間」、遅く到着しても「4時間」は変わりませんと。
4時間滞在してみて、時間にこだわる程の場所ではないと思った。
日本最大級のイルミネーションであるのは、たぶんそうであろうが、なにせ寒い。
イルミネーションはゆっくり見て回っても1時間あれば足りる。
ではイルミネーションに満足度はどうか? といえば。
満足はできる。
ただし、一度見れば満足で二度目は無い。逆に言えば、一見の価値はある。
2012年12月3日