2012年11月22日   木曜日    吉野山公園・宿場町    グランの湯    映画「のぼうの城」     
福山市神辺町    9:07〜10:36       12:35〜     


天守櫓から下って行く。






なんともいえない、最高の紅葉だ↑↓。














下りは車道でなく遊歩道のつもりだった。


ところが遊歩道は草ぼうぼう。













残念だが仕方がない。

来た道を降りよう。












313号線に沿った神辺高校。




かつては

「校内に建物は、校舎と牛舎と寄宿舎があった」そうだ。


学校の前の国道をドライブ中に父はそう話していた。

もう80年も前の事だ、父は「神辺実業学校」の卒業生。








廉塾。





廉 塾と管茶山は神辺の誇り。











廉塾の中央を流れる水路、建物は講堂。














廉塾から旧山陽道を見る。

廉塾門と大クスノキ。



旧山陽道に人が集まっているのが見える。









あれは誰だろう?

地元ボランティアの集まりかな?


それとも

俳句会のメンバーかな?




・・・なんだろう?


ここで二人の婦人に尋ねた。





「あのバスに松岡さんがいるんです。(それが↓のバス)



松岡さんを持っているんです。

あの

テニスの松岡修造さん。


機材もいっぱい積んでいるようです。


いつ出てくるのかわかりません。



番組(名)も知らないんです。放送する日もですが。テレビ局もです」。





そうだったのか、あの松岡修造選手が廉塾でテレビ出演するのだな。




眉間にしわ寄せて

「だめだめ」とか「いいぞ」とか

なんか、そんな言葉ばかりを連発銃のように発するアツい男。








知ってはいるが、何時バスから出るかわからんものは待てない。








七日市を本陣方向へ行く。







これは「旧山陽道神辺駅跡」兼「太閤屋敷あと」。
 

















11時ちょうどフジグランに来た。

駐車場に車が多かった。満車かと思うほどだった。





これから温泉に浸かり、その後で映画を見る。












石田三成の北関東「忍城水攻め」の事は、長く映像で見たいと思っていた。








やっと念願かない「のぼうの城」という題名の映画となり上映された。








監督は二名いて、片方の人が特殊撮影の監督さん。







合戦シーンや二万の大軍が押し寄せるさまは、まさに迫力があり、当時を彷彿されるほどだった。



主演は野村萬斎、重臣に佐藤浩一と山口智 充、農民に前田吟。

各役者もいい演技をしていた。









それでいて、


見ての感想は満足するものでなかった。




その原因は


1・「水攻めシーン」・・・これがハリウッド映画の真似をしたのか、津波になっている。今でも毎年梅雨や台風時期にどこかの川で堤防が切れて沼る。津波と堤防が切れるのは違う。

2・なぜ水攻めか?・・・高松城水攻めは高松「城」と毛利の「援軍」の分断孤立だった。援軍がない忍城になぜ水攻めが必要だったか。

3・忍城主がいつもでたとこ勝負・・・織田信長が約3.000人で今川義元の30.000人に勝ったのは、練りに練った作戦と準備、桶狭間まで一貫性がある。いっぽう忍城主はいつもふらふら。これで勝てるほど戦は甘くないと感じた。









そうゆことで、えいちゃん期待外れ映画であった。




もっともそれはえいちゃん個人のこと。


迫力あり、笑いありの面白い映画だった、と思う人もいるだろう。



つぎ・新嘗祭NEXT



2012年11月23日