2012年11月10日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
瀬戸駅 | 〜 | 瀬戸 | 〜 | 瀬戸駅 | ![]() |
笠岡駅 |
岡山市東区瀬戸町 鉄砲山 | 10:15 | 11:30 | 14:50 | 15:56 |
年に一度は大学祭に行きたい。
今年は11/10・11が大学祭に行く日となった。(11/11は雨予報)
調べると三原の「広島県立大学三原」と瀬戸町にある「環太平洋大学」の2校が開催日になっている。
さんざん悩んだ結果、瀬戸町の環太平洋大学に行くことにした。
主な理由は地味なイメージの広島県立大学より環太平洋大学の方が、見た目は”元気”だろうから。
遍照寺の枝垂れ銀杏も上の方は黄色くなってきた。
来週が「笠岡いちょう祭り」だ。
県庁通りも秋の色。
岡山駅に着いた。おや線路が6本あり、その中央を電車が走行している。
ホームがこうだった。JR瀬戸大橋線。
今年の岡山市の10大ニュースの一つ、それが岡山駅の工事完了。
下の写真、正面が中央通路で、右手のビルが最後に完成した「さんすて西」と「ホテルヴィアイン岡山」。
さんすて西の前は地上二階になる。
岡山駅から再び電車に乗って瀬戸駅へ。
岡山市にJRの駅は多いが・・・
山陽線だけでも、庭瀬・東長瀬・岡山・西川原就実・高島・東岡山・上道・瀬戸、と8駅ある。
このうち太字の駅はえいちゃんが高校生の頃には無かった。新しい駅。半分が新駅だ。
瀬戸駅は岡山から五つ目の駅、遠かった。
笠岡で生まれ育ったえいちゃんには、瀬戸駅も瀬戸町も遠いところだ。
まず今日は「鉄砲山」に登る。
登山口はすぐにわかった。
大きな石碑が二つ並び、そこが鉄砲山への起点だった。
この石碑を見ようとすると
とんでもない馬鹿がいた。↓ ↓ ↓
普通の馬鹿は、人が近づくと打つのを止めて去るのを待つが
この馬鹿は、人がいてもおかまいなし。ゴルフボールの紐が切れたら大怪我する。クラブが当たれば死ぬる。
休日にはここが自分の練習場と使用している様子だ。並外れた馬鹿がいた。
これが「鉄砲山の案内図」、では登ろう。
2012年11月12日