2012年11月3日 土曜日 広島市西区観音新町 「コカコーラウエスト広島スタジアム」 | ||||||||||||||||
江波皿山 | ![]() |
平和マラソン | ![]() |
比治山 | ![]() |
音戸温泉 | ![]() |
広島駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||||
8:30頃 | 9:18〜12:10 | 13:50頃 | 15:00頃 | 15:45 | 17:46 |
受付のサブグランドでは家族やグループがゼッケンを付けたりしている。
受付が終わると
マラソンのスタートまでちょっと間があるから時間つぶし。
盛り上がるグループ。
同じ企業の人たち。
このリラックスした雰囲気が「ひろしま平和マラソン」の最大の特徴。
健康にも注意して
「テーピング」には列。
「はり・きゅう」は人気がないようだ。
主催者は中国新聞で連日新聞でマラソン広告をする事も一因で、申し込みは早々に満員御礼で打ち切られた。
それに
この大会は”楽しさ”という面ではどの大会にも負けない。
メインスタジアムに行こう。
芝生の観客席も大賑わい。
競技場ではストレッチ教室。
イチニのサンシ。
えいちゃんも2〜3分つきあったが、しんどかった。
ストレッチ教室は終わった。
9時45分から開会式が始まる。
開会式が終わると
少しだけ準備時間がある。
えいちゃんも荷物を置きに観客席にいこう。
観客席がら見るスタジアム。
キッズコース(1km)のスタート地点への移動が始まった。
これより13.000人の選手全員がゆっくりとスタート地点に向かうこととなる。
2012年11月4日