2012年10月30日   火曜日        奈良県橿原市今井町                              
明日香村  今井町    当麻寺・二上山    あべのハルカス    カブトガニ号 
6:16〜9:34    9:56〜11:02    11:51〜15:07    16:00頃   18:30〜21:30 


”重伝建”(重要伝統的建造物群保存地区)の町として有名な今井町へ来た。



この赤い橋を渡ると、そこは江戸時代。










北尊坊通り。











生活の自家用車は軽自動車。

道幅と駐車スペースでこうなるのだろう。










ここ橿原市今井町は『寺内町』(じないまち・じないちょう)。



「寺内町」とは・・・じつは最近、知ったばかり・・・・、和歌山県の御坊市に行った際に知った。

御坊市は本願寺日高別院の寺内町で、

ここ今井町は称念寺の寺内町。



本願寺系の寺院が多く、地域は関西に集中している。

岡山県や広島県に「寺内町」は無い。
















「寺内町」は周囲を堀で囲んだ防御都市で、自治集落。








集落には寺院の他に商人が住んだ。上の写真のように道は一度曲がっている。


東西600m、南北310m。

戸数1100軒、人口4000人の町だったそう。









河合家住宅。豪商の家。





18世紀の中ごろに建築で、二階建ての建物としては初期になる。







地図を持って街歩きの人。

実際、この町は地図をもっていないと歩けない。(迷子ではないが、どこに居るのかわからなくなる)














そういう訳で「華甍」(はないらか)に寄った。華甍は元役場で、現在は観光の拠点。





ガイドブックにも、橿原市のパンフレットにも

「まずは華甍を訪れよう」と同じことを書いてある。これが正解だ。




遅ればせながら、えいちゃんも華甍に行った。








華甍にある「今井町復元模型」。明治10年頃の今井町。














豊田家の模型。大名貸しをするほどの豪商。













音村家。何度も改築を重ねた商家。












華甍を出て再び町歩きを始める。





高木家住宅。国文化財。












同じく「高木家住宅」とつづいて「河合家住宅」、通りの右の住宅。












「芝小路」の通り。













住宅には「非公開」「有料公開」「無料公開」があり、

他に商売で開けている古い商家もある。








これは醤油屋さん。










つぎ・今井町ANEXT



2012年11月5日