2012年10月22日 月曜日 京都市 「時代祭」 | |||||||||||||
カブトガニ号 | ![]() |
梅田・中之島 | ![]() |
京都・時代祭 | ![]() |
坂本 | ![]() |
石山泊 | |||||
6:58〜10:25 | 10:48〜11:48 | 12:54〜15:11 | 16:15〜17:12 | 18:05〜 | |||||||||
「藤原時代」・・・・と時代祭では呼ぶ。
その「藤原公卿参朝列」。
藤原氏全盛期の儀式の衣装。
馬上の公卿。
つづいて「平安時代婦人列」。
巴御前や常盤御前が行く。
美しい衣装の「小野小町」。
百済王明信。
「延暦文官参朝列」
坂上田村麻呂の行軍姿。
「延暦文官参朝列」。
唐風の行列。
「神饌講社列」がはじまる。
河原町三条交差点を横切る。
河原町通りを市役所方向へ行く。
「前列」の胡蝶。舞楽の舞人。
「神幸列」。
神幸列も長い列で白装束の人が多い。
河原町の見物人。
御鳳輦(ごほうれん)には天皇の御霊が乗る。
2012年10月26日