2012年10月22日 月曜日 滋賀県大津市「石積みのある門前町」坂本 | |||||||||||||
カブトガニ号 | ![]() |
梅田・中之島 | ![]() |
京都・時代祭 | ![]() |
坂本 | ![]() |
石山泊 | |||||
6:58〜10:25 | 10:48〜11:48 | 12:54〜15:11 | 16:15〜17:12 | 18:05〜 | |||||||||
「日吉東照宮」。
権現馬場を下る。この坂道も石垣が並ぶ。
権現馬場の坂道から見える琵琶湖。対岸は守山市。
「滋賀院門跡」へすすむ。
この付近が滋賀院門跡。
そこを出ると、やっぱし石垣の道となる。
”石積みのある門前町”、寺院や民家の垣根となってつづく。
”穴太衆の町”とも言える坂本の町。
「日吉大社」に参拝する。
この鳥居がこの神社の名所の一つ。
普通の鳥居の上に破風状の屋根をつけている。
夕暮れ時、御神燈が灯った。
西本宮楼門。
西本宮の拝殿・本殿。
では坂本見物はおしまい。
本日の観光もおしまい。
ホテルに行こう。
坂本から石山寺駅行きの電車に乗った。
どはでな電車だった↑↓。
石山駅に着いた。JRと京阪の駅で橋上駅。
橋上駅前広場には芭蕉の銅像と案内板があった。
ホテルは駅の前だが、と、きょろきょしたらすぐに見つかった。
フロントでは
「今日は広めのお部屋を用意しています」と言われた。
入ってみたら、なんと3人部屋だった。
明日の天気はどうかな?
やはり雨かな?
明日の朝は降水確率90%だ。
明日どうなるかわからいが、まあ今日の天気が予想以上によかったので
2日目は雨でも仕方がない。
2012年10月26日