2012年10月23日 火曜日 滋賀県大津市石山 | ||||||||||||||
石山寺 | ![]() |
石山 | 〜 | 膳所城 | 〜 | プリンスホテル前 | 〜 | ミシガン港 | ![]() |
三井寺 | ![]() |
温泉 | ![]() |
カブトガニ号 |
6:01〜7:16 | 9:35発 | 10:10頃 | 10:4.0頃 | 11:20頃 | 11:58〜12:30 | 15:00頃 | 16:20〜19:40 |
えいちゃんお泊りの「レイアホテル大津石山」。
えいちゃん5階に泊まった。
一泊朝食付きで4.900円。
朝のお散歩は石山寺。
石山寺が目的で石山に泊まったんだからね。
もっともお散歩でなく、往路は電車を使う。
左が京阪急行の電車、右はJR石山駅で関空行の特急電車。
京阪の石山寺行に乗る。
電車に乗る人は大津方面で、石山寺方面にはまだ客はいない。
車内は電車にしては異次元の模様。
終点の「石山寺」に着いた。
石山寺駅前風景。
ここから石山寺まで1km位ある。
途中にある石山温泉の旅館街。もっとも小規模な旅館が数軒あるだけ。
紫式部や源氏物語絵巻の大看板が並び、石山寺に着いたようだ。
ここが「石山寺」。
「東大門」。
ところが。。。。。。。。
門前に人は無く、大門はがっしりと締め切られていた。
うーーーーーん、
開門前だったか。
門前や駐車場の清掃をしていたおじさんに問えば「朝は8時から開きます」。
どうすっかなあ?・・・待とうか?諦めようか?
この時、まだ朝の6時27分。
8時まで待つのは長すぎる。石山寺は諦める。
開門時間をあまり気にしていなかったには最近の下記の事情もあった。
10/22 坂本日吉神社 午後5時で閉門でなく無料。
10/13 道成寺 早朝は無料開放。
10/12 紀三井寺 午後5時で無料開放
こういう事があったので開門の事は頭になかった。
石の山に建つという「石山寺」を参拝してみたかったが、あきらめた。門前で眺めておしまい。
瀬田川に沿って帰る。
この船は瀬田川の観光船。
「瀬田川リバークルーズ乗り場」で、石山寺港になる。
2012年10月24日