2012年10月20日 土曜日 | 井笠バス(追分→矢掛) | ![]() |
井原線(矢掛→井原) | ![]() |
井笠バス(井原→追分) | |
笠岡市追分バス停〜矢掛バス停 | 9:37〜10:04 | 11:07〜11:27 | 12:30〜12:54 |
甲弩から観音橋を渡り笠岡市から矢掛町になる。
小田の交差点で信号待ち。
国道486号線になる。
備前屋やニシナの前を通り、小田を去る。
矢掛町浅海付近。
伽藍山が大きくなった。
矢掛町本堀を行く。
本堀。
西川面。
今は矢掛町一の商業ゾーン。
矢掛町江良。
矢掛町東川面。
東川面でバスは国道を左折する。
終点「矢掛」に着いた。
「矢掛」ではあるが表札は「矢掛駅」。
その理由は、
井笠鉄道が鉄道事業時代の「矢掛駅」。
数少ない井笠鉄道の現存駅。(他に小平井駅や新山駅)
待合所もレトロな雰囲気。
矢掛から発着する便は
笠岡駅・笠岡市民病院・倉敷駅。
倉敷駅へのルートは玉島をとおるのだろうか? それとも真備をとおるのだろうか?
井原行きは鉄道がほぼ平行するので便は無し。
この「矢掛バス停」は井笠バスと北辰バスの共同使用。
北辰バスは美星方面に行く。
料金は以下のようになる。
矢掛バスセンターの趣がある。
矢掛バス停およびバス倉庫の全景。
人影までがレトロに見える静かな落ち着いた場所だった。
2012年10月20日