2012年10月13日 土曜日        和歌山県御坊市寺内(じないちょう)  〜大正ロマンが息づく町並み〜
道成寺    御坊    御坊駅    湯浅駅    箕島駅    なんば駅    カブトガニ号 
6:20〜6:44    8:02〜9:49    9:53    10:11〜11:51    12:03〜15:02    17:12    18:30〜21:50


御坊市は名の通り門前町。



西本願寺の日高別院を中心にした町で、江戸時代は日高川の水運と和歌山や熊野・白浜の陸上交通の集積地として栄えた町。


近世では醸造業も盛んなそうだ。



御坊市役所のホームページから「寺前町散策マップ」をコピーしたものと、御坊駅にあった「紀州・ごぼう寺内町散策マップ」の二つを手にしての町歩き。




まず「松原通り」からスタートする。










「下川」という水路。










これが「下川」。川岸はいい感じ。











小竹八幡社に向かう。












市内にある大きな看板。

えいちゃんが手にしている「紀州・ごぼう寺内町散策マップ」と全く同じ内容。











ここが小竹八幡神社。









平地の地形の御坊の町にうっそうと繁る神社だった。
















「伊勢屋」、哲人政治家と呼ばれる人の生家でもある。













高潮災害に備えての標識の一つに「海抜xxm」と「標高xxm」の同じ意味の2種類があり統一できていないようだが

御坊では「海面よりxxm」。

これでは3種類だな。それとも、もっとあるのか。












ここは新町。












新町の「堀河屋野村」。











新町から見える甍、なかなか魅力的。












右の家が「園家」で、かつて回船業していた。














園家から路地を下川へ向かう。














西町の下川風景。











「中町」















「元町」から「中町」へ進む。








つぎ・〜大正ロマンが息づく町並み〜寺内(じないちょう)ANEXT



2012年10月18日