2012年10月13日 土曜日 和歌山県御坊市寺内(じないちょう) 〜大正ロマンが息づく町並み〜 | ||||||||||||
道成寺 | ![]() |
御坊 | ![]() |
御坊駅 | ![]() |
湯浅駅 | ![]() |
箕島駅 | ![]() |
なんば駅 | ![]() |
カブトガニ号 |
6:20〜6:44 | 8:02〜9:49 | 9:53 | 10:11〜11:51 | 12:03〜15:02 | 17:12 | 18:30〜21:50 |
中町の「堀河屋林業」。たいそう大きな建物。
東町へ向かう。
まだ堀河屋林業。
東町の「川瀬屋」の路地。
東町の「岸野酒造本家」。
東町。
これが東町にある西本願寺「日高別院」。
右に見えるは「鼓楼」。お城の櫓より頑丈にみえる。
表門。
本堂、右に親鸞上人像。
日高別院には保育園も境内にある。
市役所のマップでは日高別院を通り抜けるように書かれているが、どう探しても抜ける道はなかった。
ここからが間違いの始まりだった。
さほど大きくない御坊の町だが、古い町だけに大通り・小通りが縦横にありおなじところをぐるぐるした。
以下は通り名不明。
結局国道に出た。
国道42号線の市役所ふきん。
右が御坊市役所で左にショッピングセンターが工事中。
これはバス停の時刻表を写した。
円形でなく四角形のポールで、各系統別の時間表を掲示している。
つぎ・湯浅町@AB
2012年10月18日