2012年10月8日 月曜日 | 関戸 | ![]() |
尾坂 | ![]() |
新賀 | ![]() |
篠坂 | ![]() |
尾坂 | |
笠岡市尾坂 「艮神社」 | 10:10頃 | 11:00頃 | 11:50頃 | 12:13〜13:00 | 13:22〜14:29 |
道満口の方向(尾坂池方向)に神輿は下りだした。
咲き誇るコスモス。
行列を止まってほしいと思えほどきれいなお祭り風景。
その道にはガードレールのハゼ。下の田んぼにはコンバインが作業中。
実りの秋を行くお神輿。
子供が神輿を見に出た、そして10m程神輿の後ろを歩いて止めた。
のどかな尾坂に太鼓の音だけが響く。
前から見るお祭りの総勢。
最初のお旅所が近くなった。
お旅所に着いて、はじめて神輿は担がれた。
黄金色の神輿が白装束の担ぎ手によって走り始めた。
(この動画も1秒、失敗作品だが担がれた神輿が映っている)
見物人こそ少ないが、走る・担ぐ優雅なお神輿風景。
白装束と金箔、雅なお祭りだ。
いいお祭り風景だった。
一行は休憩になるので、えいちゃんは尾坂を去ろうとした。
すると子供神輿の元気いい声が聞こえた。
尾坂の農免道を行く尾坂子供神輿。
農村風景の中を行く子供神輿。
左にとんがり帽子の尾坂幼稚園が見える。
農免道は車が多いだけに先頭と後尾の交通担当は慎重に気を遣う。
お神輿はこのまま婿田池の方まで(鴨方町の手前)進んでいくみたいだ。
2012年10月10日