2012年7月29日 日曜日 | 笠岡IC | ![]() |
吉野川ハイウェイオアシス | ![]() |
さぬきワイナリー | ![]() |
宇高国道フェリー | ![]() |
笠岡IC | |
香川県さぬき市 | 8:15 | 10:12〜13:15 | 15:00頃 | 16:00〜17:20 | 18:30 | |||||
読売旅行福山営業所 「四国お祭りサミット in吉野川ハイウェイオアシス 」 |
徳島県から香川県志度町にある「さぬきワイナリー」に向かう。
すべて一般道を走り「さぬきワイナリー」に着いた。
酒が好きなえいちゃんだが葡萄酒は飲まない。
だから「さぬきワイナリー」に興味も関心もないかと言えば違う。
その訳は場所。
ワイナリーは大串自然公園に在る。大串半島には一度行ってみたいと思っていたので今日を楽しみにしていた。
正面に小豆島が眺められる。しかしこれだけ。
期待していた大串半島の眺めは小豆島だけだった。残念。
大串半島の麓、さぬき市鴨庄の港。
往路は瀬戸大橋だったが、復路は宇高航路。
高松港4時発の宇高国道フェリーに乗った。
ここでの一番の楽しみは船の風呂。
乗ってすぐに浴室に行った。
先客が1名いたが、ゆっくりと一日の汗を流せた。
その後でうどんを一杯食べた。美味くて安い、250円。
「五色台」。
手前から「女木島」、「男木島」「屋島」。
「大鎚島」と「瀬戸大橋」。
女木島。
王子ヶ岳。
「オレンジフェリー」だ! 大阪南港と東予の航路。
大槌島と五色台。
直島の宮ノ浦港。
宮ノ浦を過ぎると渦を巻く海となる。その向こうに宇野の町並みが見える。
児島半島の「金甲山」。
宇野港に着いた。
バスは国道30号線を灘崎のリョービプラッツで左折、
ファーマーズの横を通り彦崎の新稔橋で県道22号線にのり西進、水島ICで笠岡ICまで帰った。
笠岡に着いたのは午後6時半、この時期だからまだ明るい。
つぎ・吉田@AB
2012年7月30日