2012年7月28日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
糸崎 | 〜 | 三原駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | 花火 | |
尾道市 駅前芝生広場 | 11:14 | 11:57 | 14:15 | 14:28〜17:25 | 18:54 | 20:00〜21:00 | |||||
海フェスタおのみち尾道会場 |
福本渡船の桟橋。
渡船がやってきた。
これから向島への2〜3分の船旅。
尾道水道を渡る「福本渡船」。
小歌島が近づいた。
小歌島港に入港。
乗客の人と車両が降りたら、
人が乗る。
人が乗ったら車が乗る。
福本渡船の小歌島港。ここで船賃の60円を払う。
入江ゆうか水路をいく「駅前渡船」。
駅前渡船の富島桟橋。座って待つベンチがある。
朝夕は造船所や尾道高の生徒で大勢の乗客がありそう。
駅前渡船の向島「富島桟橋」。
赤レンガの向島紡績の跡。
向島紡績は工場が解体工事中で、解体自体はほぼ完了のようだ。向島名所が一つ消えてしまった。
ここは尾道渡船の兼吉桟橋の西隣。このように花火見物のシートが貼ってある。
日立造船の保養所前から見る尾道渡船・尾道市役所。
尾道水道に受かんでいる台船が花火の打ち上げ場所。
尾道渡船の左右にあるスペースはすべて場所取りのシートが貼ってある。
あっ花火(旗火)があがった。
何発もあがる。
尾道も向島も何か、そういう雰囲気になりだしたなぁ。
浄土寺山のうえの花火。
2012年7月31日