2012年7月17日 火曜日 | 芦田川大橋・河口堰 | ![]() |
海王丸登檣礼 | ![]() |
♨美福 | ||||||
福山市水呑町・箕島町 | 7:58~8:38 | 8:56~10:36 | 11:10~ | ||||||||
今日は”海の貴婦人”海王丸の登檣礼を見に箕沖の国際コンテナターミナルに行く。
登檣礼(とうしょうれい)は午前9:30からなので、その前に二つの橋を我が脚で渡る。
水呑側の「芦田川大橋」。
水呑の堤防を河口堰へ向かう。
川面に映る芦田川大橋。
福山商業高校。
すると、あの歌が聴こえてきた。
福山商業からでなく、福山市民球場から「栄冠は君に輝く」。
誰もが知る夏の甲子園の曲が流れてきた。
この時、8時7分。
球場の高校生球児を応援しよう。
そう思って球場に入ろうとしたら「受付でチケット買ってください」と高校生におしていただいた。
えいちゃんはテッキリ無料と思い込んでいた。
キップを買ってまでは応援なし。
再び土手道に戻る。
福山陸上競技場。
「河口堰」が近くに見えてきた。
河口堰を渡る。
河口堰から見る”川”。
河口堰から見る”海”。
ほぼ箕島に渡った、竹ヶ端運動公園の競技場や球場を見る。
箕島から見る芦田川河口堰。
福山市民球場と福山商業。
箕島の土手道を河口堰から芦田川大橋へ向かう。
沼南アルプスと芦田川大橋。
ではこれより芦田川大橋を渡る。この頃はやくも脳天が熱射病かと思う程に照られていた。
2003年に完成した「芦田川大橋」。いっきに入江大橋とつながって便利になった。
ところが入江大橋の方が万年渋滞。
入江大橋は何時完成するんだろう? 橋本体よりも付帯工事が難だろうな、たぶん。
学校へ急ぐ福山商業の生徒。
では、これから海王丸を見に行く。
暑さがはんぱではない程、・・・・・暑い。
2012年7月17日