2012年5月10日 木曜日 | 長崎散策 | ![]() |
長崎駅 | ![]() |
ハウステンボス駅 | ![]() |
佐世保駅 | |||
長崎県長崎市 | 6:26〜7:51 | 8:54 | 10:22〜16:06 | 16:35 |
前日、長崎からハウステンボスまでの一般的な行き方をホテルで尋ねた。
JR佐世保線の快速で行く人が一番多いとの事だった。そして時間表をコピーして渡してくれた。
但し本数は多くない(1時間に一本程度)、8時54分発の電車に乗ることに決めた。
8時頃まで長崎をぶらぶらしよう。
長崎駅方面に向かう。
夢彩都(いずみ)。
「旭大橋」、向うの山が夜景で有名な稲佐山。
朝の長崎駅。
長崎駅前風景。
駅から徒歩3分位の「西坂公園」。この公園に行けば、
ルイス・フロイスの碑がある。
この地で「日本史」を書いたとある。
さらには有名な、
「日本二十六聖人」のレリーフ。
殉教したのは江戸時代でなく豊臣秀吉の時代。織田信長の死を起点に殉難の歴史がはじまった。
二十六聖人のすぐ後ろに目立つ塔がある。
聖フィリッポ教会。
2012年5月17日