2012年4月28日 土曜日 16:20頃
尾道市土堂 「第69回 尾道みなと祭り」
チーム・ドルフィンズ。
衣装が足元の絨毯の色とよく会っている↑↓。
「尾道造船」。
「尾道造船」と思いっきり社名を染めた法被が、これほど似合うのは社名に”尾道”があるから。
造船の街・尾道。
それを社名にした「尾道造船」。
次に来るのは「スタジオPick」。
二階席から”ええじゃん”パレードを見る人たち。
「ミキプルーン」。
「尾道市消防局」のチーム。
「尾道北高」は若さいっぱい。
尾道北高の高校生。
若い !!!
アンコールで再び踊る北高。
海岸では腰かけて見物の人たち。
エネルギアの中電。
東御所Pが踊りのスタート地点。
出発前の広銀、勢いが相当ある。
広銀の後に控える「日立造船グループ」。
笠岡駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
尾道港 | ![]() |
土生港 | ![]() |
長崎桟橋 | ![]() |
立石港 | ![]() |
生名島 | ![]() |
佐島 | ![]() |
弓削島 | ![]() |
上弓削港 | ![]() |
家老渡港 | ![]() |
土生バス停 | ![]() |
向島JA前バス停 | ![]() |
兼吉桟橋 | ![]() |
土堂桟橋 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | |
7:42 | 8:17 | 8:45 | 9:27 | 10:05 | 10:10 | 10:40頃 | 12:00頃 | 13:00頃 | 13:40 | 13:50 | 14:45 | 15:20 | 15:50 | 15:53 | 16:32 | 17:07 |
2012年5月1日