2012年4月6日 金曜日
香川県東かがわ市引田町
宿 | ![]() |
妙見公園 | ![]() |
鳴門公園 | ![]() |
鳴門スカイライン | ![]() |
引田 | ![]() |
翼山温泉 | ![]() |
笠岡 |
7:00 | 8:00頃 | 10:30頃 | 11:10頃 | 12:00頃 | 14:00頃 | 16:20 |
跨線橋を渡る中学生。
(正面は東かがわ市役所引田支所)
自転車押して跨線橋を渡る小・中・高生というのは非常に珍しい。今は。
跨線橋から降りた中学生は自転車にまたがり帰路に。
ところで、
ここは香川県の東端、東かがわ市。
そのまた東端の引田町。
古い町並が残ることと、雛人形展の町として近年知られるようになった。
松村家。
江戸末期の建物。
日下家。
大庄屋の建物。
郵便局、今はカフェ店。
郵便局の玄関前には”手ぶくろを買いに”のポストがある。
近代童話ではいちばんの秀作。
でも、なんで引田に「手袋を買いに」・・・?
それは東かがわ市は手袋の産地だそうだ。(後述)
引田町並みを代表する「井筒屋敷」。門の前には20台程度の観光客用の駐車場がある。
長屋門をはいるとテーマパークのような広大なお屋敷がひろがる。
引田町の町並みと、町を代表する施設になっている井筒屋。
レストランも二つある程。
井筒屋だけでも見る価値はあるし、来てみて良かった、
そんな旧大庄屋の内部だった。
2012年4月8日