2012年4月6日 金曜日
徳島県鳴門市 鳴門スカイライン
宿 | ![]() |
妙見公園 | ![]() |
鳴門公園 | ![]() |
鳴門スカイライン | ![]() |
引田 | ![]() |
翼山温泉 | ![]() |
笠岡 |
7:00 | 8:00頃 | 10:30頃 | 11:10頃 | 12:00頃 | 14:00頃 | 16:20 |
鳴門は海岸線が入り組んで判りずらい地形になっている。
そのぶん、魅力的な光景をみせる。
「鳴門スカイライン」は単純に言えば、島田島という島を横断する道。
島田島の東側の橋「堀越橋」。
ものすごい音がしているぞ。
なんだろう?
おおおおおお。
巨大な海水が狭いウチノ海に無理やり流れ込んでいる、すごい潮流だ。
堀越海峡は、”ウチノ海の蛇口”とも呼ばれているそうだ。
淡路島と風力発電。
鳴門山と鳴門公園方向。
今度は「四方見展望台」。
島田島のほぼ中央にあってウチノ海が見渡せる。
ウチノ海の全体もきれいだが、
部分もまた綺麗な海となっている。
島田島の西側の橋・小鳴門新橋の方向。
ウチノ海のイカダは釣り用の筏。
四方見展望台に咲く桜、八部咲き。
鳴門スカイラインは西進すれば国道11号線に合流して終了する。
2012年4月9日