2012年4月4日 水曜日
高知県安芸郡奈半利町
笠岡発 | ![]() |
桂浜 | ![]() |
横波黒潮ライン | ![]() |
特攻・震洋 | ![]() |
安芸野良時計 | ![]() |
奈半利 | ![]() |
吉良川 | ![]() |
室戸半島 | ![]() |
宿 |
6:30 | 10:00頃 | 11:30頃 | 13:30頃 | 14:30頃 | 15:30頃 | 16:20頃 | 17:00頃 | 17:40 |
土佐くろしお鉄道の終始発「奈半利駅」。
駅前の散策地図看板。
駅のそばにはスーパー・マルナカがある。
駅から南に行けば奈半利港。
堤防と消波ブロックで水平線は見ずらいが、荒波に面した町という実感はじゅうぶんある。
奈半利川に架かる鉄橋。
昔は木材を奈半利川上流から運搬していたそうだ。
水切り瓦の家。
国道55号線には「素通り禁止」看板がある。
通りにあるパチンコ店と思ったが、よく見れば銀行だった。
町並みは「四国のみち」になっている。ここに「中岡慎太郎先生生誕地」の碑も建っている。
町を流れる水路。
高札場跡。
随所にある水切りの家。
古い家だけでなく、新しい家にも水切り。
街道町、木材搬出港、として栄えた町並み。
国道55号沿いの竹崎家。
街に溶け込んだ養老乃瀧。
こうして奈半利の町には、新旧の水切りの家がつづいている。
2012年4月9日