2012年4月1日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
岡山駅 | 〜 | 岡山駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
岡山市北区 市役所筋〜桃太郎大通り | 8:31 | 9:17 | 10:50 | 11:34 | ||||||
「宗忠神社御神幸」![]() |
今日の、このパレードは”御神幸”(ごしんこう)と言う。
「大元 宗忠神社 御神幸」。
午前8:00に大元の宗忠神社を出て、・・・・出発するのは”御発れん”と呼ぶ・・・、
「午前9時30分大供ロータリー」の予定。
なお、
桃太郎大通りが10:00、
御旅所着が10:30。 御旅所は後楽園。
帰り道は、
12:45に後楽園発
13:00 表町商店街
15:00 大元着、となっている。
帰路は清輝橋や医大前を通るので、市役所筋や桃太郎大通りで見物はできない。
(大供交差点)
2号線を渡る御神幸。
国道2号線、岡山市役所前を行く御神幸。
(大供交差点)
交通の要所だけに警察官は非常に緊迫の表情で、
それをサポートする位置にいるガードマンも、また的確に指示する。
(大供交差点)
御鉾
(大供交差点)
御鳳輦(ごほうれん)
(大供交差点)
御鳳輦(ごほうれん)がパレードの中心。
(大供交差点)
(大供交差点)
(大供交差点)
黒住教の教主と副教主が乗る。
(大供交差点)
まるで皇室の馬車のようだ。
国道二号線、東の大雲寺方向。
(大供交差点)
国道二号線、西・厚生町。
(大供交差点)
行列の最後くらい。
(大供交差点)
これにて総勢1,000人、その距離1kmという列がすべて大供交差点を渡る。
2012年4月2日