2011年5月15日   日曜日   午前11:30頃
井原市芳井町吉井



では河原に降りてから鯉のぼりを見よう。















下から見る鯉のぼり。












芳井の山と調和して綺麗。











鯉のぼりの真下から見る。













「泳ぐ」という言葉にぴったりの鯉のぼり。













腹を空に向けた鯉のぼり。


















風がないと、このように水面すれすれ。















少し風が出た。













泳ぐ鯉のぼり。












あけた口が本物の鯉よりもかわいい。

















ところで、芳井では「芳井歴史民俗資料館」が目的だった。






資料館にはいれば「歴史民俗」の資料はなく、

代わりに井原市ゆかりの人物の資料館であった。


森近運平

内山完造

池田長発

阪谷朗廬

加賀尾秀忍





このうち、

「森近運平」の大逆事件の裁判は興味深かった。事件よりも裁判と当時の世評などを一度調べたくなった。


「加賀尾秀忍」とは「モンテンルパの父」。

モンテンルパの父が井原市にゆかりとは知らなかった、それと歌手渡辺はま子が「あゝモンテンルパの夜は更けて」で懸命に活動したことに敬意を感じた。









これは新聞のスポーツ欄。


前代未聞の相撲興行がおこなわれているので残しておく。



本来ならこの時期は「大相撲夏場所」だが、







「技量審査場所」で。


「入場料」は無料。








相撲協会の顔はひたすら「文部科学省」を向いて・・・・財団法人の維持いっぽんを願う。


八百長相撲事件で多くの力士が強制引退した、それで番付には「引退」の文字が多いが、西の15枚目は空欄になっている。




尚、無料にも関わらず5/14(土)の入場者数は7620人(満席11000人)だった。

2〜3日前に大関把瑠都が「遊びの場所みたい」とほんとの事を言ったら「問題発言」と大問題。



「無料」であることがいちばん大問題だけどな。













つぎ・大=iおおげ)@A













2011年5月16日