2011年3月10日   水曜日    午前9:39〜11:48 
笠岡市走出・井原市神代町   「高越城址」



米どころ、

笠岡市北川の走出。

















水路に架かるのは橋でなく









霊場。














今日は古代の丘スポーツ公園から井原市の高越城跡まで往復する。




薬師さんを経由すればきれいな梅の花が見れるかも、と期待しながら北川薬師へ登る。
















持宝院・北川薬師に着いた。











境内には梅の木は一本もなく、

笠岡市指定天然記念物の樹齢300年のヤマモモの隣に椿の花が咲いていた。













薬師さんから下りる。





井原側からの参道口まで降りれば、常夜灯の向こうに高越城址が見えている。















薬師橋へ向かう。



小田川堤防まで来た、

これは小田の観音山と観音さん。














薬師橋。右手前方が高越城址。

橋の中間で笠岡市から井原市になる。















国道486号線と井原線を越えると「高越城址」の標識が見えた。














その標識の近くに東平井公民館があり、公民館の前には「地神」「牛供養塔」と「刀工女国重宅跡」の石碑三つが並んでいる。





井原市の説明によると

「国重」は備中国重派という刀鍛冶の派で、女とは「大月源」という江戸中期の女性鍛冶師を指すそうだ。









標識によって高越山へ登る。















神代町平井の民家がだんだんと下にみえてきだした。

















道は舗装道から土の道に変わっていった。










つぎ・高越城址AB













2011年3月11日