2011年1月22日   土曜日  伏越港  ⇒  豊浦港   ⇒  ⇒  大浦  ⇒ 金風呂  ⇒   豊浦港  ⇒  伏越港
 笠岡市北木島町  9:30    10:18    10:50頃    12:00頃    14:00    14:40    14:25
                           
                           




ミカン畑と大岩。


















札所の標識により、その岩まで登って行った。















走島・袴島。

















六島・小飛島・大飛島。




なかなかの景観だが、

高さでちょっと怖い。











そして道は北を向く、

神島栂の丸が見えてきた。


















金風呂のうえまで来た。















金風呂に坂道を下りる。


北木島金風呂らしい石による垣根が並ぶ。



石の垣根は文化遺産といえるな。




(豊浦にも石の垣根のお宅があった)
















金風呂荒神さんの狛犬。

顔に口紅、足にマニュキア。これも珍しい。












荒神さんから見る金風呂の山、すさまじい石切跡が見える。
















帰りの船は特に決めてなかったが、

金風呂港の待合室で船の時間を見ておこうと思った。





金風呂港の待合所の内外、周囲をきょろきょろしたが「大福丸」の時間表しか貼っていなかった↑。(金風呂丸はなし)


いったい、どういうことなのだろう?






船便を掲示していない港の待合所・ターミナルが他にあるだろうか !

こういう港施設が存在しているのは金風呂の恥であり、北木の恥であり、笠岡の恥でもある。












金風呂から豊浦へ向かう。















石の北木島、海を隔てても、石の白石島。















豊浦の石材工場と石を切り取った山。

















千ノ浜。

ほぼ直角の岩肌を間近に見ると、この産業労働の険しさが胸に迫ってくる。













豊浦の元・小学校分校舎。






規模的にもよく似た元・高島小学校の校舎は今年中に解体されるそうだ。

豊浦は部分的だが残ってよかった。子供がいなくても校舎はシンボルだな、しかも木造であれば。















いっぽう、

こちら豊浦港の待合所。いい時刻表が貼られている。



金風呂とはえらい違い。






えいちゃんが何故時刻表にこだわるかといえば、

笠岡市のホームページから時間表を書き写して手元にもっていたが

笠岡市のホームページの時間表は古いものであった。


笠岡諸島への船便を経営する会社はホームページがないため、笠岡市役所のページが時間表となる。

市役所の対応は、この面では悪い。







船便といえば


三洋・豊浦・六島の経営統合が今年中になされる。

新聞によれば、島民から「船便の確保」が当然のことながら熱望されている。



えいちゃんに言わせばもう一つ


「サービス業」の会社になってほしい。

船に乗るのが好きなえいちゃんだが、旅客への「サービス」は残念ながら内海航路では標準レベル以下としか言えない。







おまけにも一つ

北木航路のフェリーは客にとって「金風呂丸」も「大福丸」も同じ航路。

北木〜笠岡が12便ある、のであって金風呂丸6便・大福丸6便ではない。そこをもう少し配慮してほしいものだ。




















14:45発の金風呂丸がやってきた。











北木島では楽しいランニングができた。



いい風景を見ることができた。






寒くもなく、気温もよかった。



















北木島からおよそ1時間、

船は伏越港に着いた。






次に北木は「流し雛」かな?

遅くて「桜」の季節だな。



その前に六島に水仙を見に行かなくてはなあ、えいちゃんの島めぐりも忙しい。








つぎ・笠岡十名山妙見山













2011年1月23日