2010年9月18日  土曜日 岸和田駅 岸和田城 川端筋 岸和田駅
岸和田市 15:05 15:52 16:00〜16:28 16:50




最初の予定では「春木のだんじり」を見るのを計画に含んでいた。




岸和田のだんじりは非常に混雑するが、春木のだんじりは見物に余裕があるそうだから。





でも、堺で時間がかかったし「春木のだんじり」を見るのを止めて岸和田いっぽんにした。






だんじりの日で岸和田駅は大勢の人が降りた。














ここが岸和田かーーー。



(南海・岸和田駅・・・・つじはこちらは駅裏だった)




野球の清原はここで育ったんだなあーー。

えいちゃんの頭の中には 岸和田=清原、  そんなもん。











駅前から「だんじり」の→標識により、街をお祭りの方に行っていたつもりだったが


なんか、人の歩きが少ない。 おかしいなあ。





岸和田駅に引き返すと、なんと、逆方向へ向かっていたのだった。

いらん時間をつぶしてしもうたのう。






えいちゃんは駅裏の町を歩いていた。





こちらが駅前。

いきなり行列がやってきたぞ。















神輿を大勢の氏子が引っ張って走ってくる。















動画・岸和田だんじり祭  岸和田駅前








笠岡の「真鍋島の走り神輿」のように走る、しかも大集団での長〜ぃ列。











これが岸和田駅前商店街。















「お花」の一覧名簿。古い町並みによく似合う。














では、だんじりもだんじりだが。


岸和田といえば岸和田城にも行かねばなるまい。











これが岸和田5万石、岡部氏の居城・岸和田城天守閣。

















この天守閣は昭和29年にコンクリートで復興(復元ではない)されたもの。模擬天守だな。
















江戸文政10年(1827)に火事で焼失したそうだ。

以後、岸和田城に天守閣はなく戦後に市民のシンボルとして甦った。


















江戸時代の岸和田城天守閣は五層で、お隣の御三家・紀州和歌山城の三層天守閣よりも立派な天守だったそうだ。












”岸和田に過ぎたるものが二つある  だんじり祭りに千亀利のお城”







堀に囲まれた岸和田城、西日に照らされてきれいだった。











つぎ・カブトガニ号に乗って・岸和田だんじり見物A川端筋BC

追分 OCAT 難波 岸和田 難波 OCAT 追分
6:51 10:10 10:36 10:48〜14:38 15:05〜16:50 17:15 18:30 21:33













2010年9月22日