2010年7月3日  土曜日   午前10:30ころ
浅口市鴨方町鴨方   鴨方郷土資料館

 



楽しみにしていた「すいか・ながいもマラソン大会」だけど、天気予報が悪く出発するのを止めた。


計画では前日の早朝家を出て・・・・下記


7/3 月山富田城址→玉造温泉→松江フォーゲルパーク→美保関→境港→皆生温泉(泊)

7/4 米子城→旧加茂川→すいかマラソン大会→関金温泉


を予定していた。




まあ、しょうがない。雨には勝てないし、計画していた場所が逃げる訳でもないから。









せっかくの土曜日だから鴨方のビッグハットに行って、もし雨が止んだら走ろう。








ビッグハット内で準備運動をしていても雨はあがらない。















それで、もう走るのはあきらめて鴨方図書館に入った。





図書館は鴨方郷土資料館と併設されているので、そちらにも行ってみた。







これが鴨方名産のソーメン作業。








阿部山を中心として鴨方の小坂、笠岡の尾坂、矢掛の山田は自然条件が同じでソーメンが盛ん。













ソーメンは現在も鴨方を代表する郷土産業だけど、衰退して無くなった産業が真田編み。











子供の頃は単に「さなだ」と呼んでいた。


写真の左から2番目、「さんぴら」(三平)しか記憶にないな。えいちゃんも、ちーとだけテゴをしとった。










正式名は「麦稈真田」(ばっかんさなだ)

ほとんどが麦わら帽子になっていた。



寄島では「バンコック帽」というのが有名だったけど、どう違うものだったのだろう?











これは「沖の店1号窯跡」というもので、






山陽自動車道の建設工事中に発見された1190年ごろの窯跡。

窯と製品が同時に見れる博物館は全国にも珍しいそうだ。


















そして図書館、ビッグハットの雨はいっそう激しく降ってきた。










山陰に出発せなんだのは正解じゃったわ、そういう激しい雨がこの後も一日中降った。









つぎ・笠岡あじさい寺@A














2010年7月6日