2010年3月11日 笠岡駅 はりま勝原 京見山 網干駅前 梅林前 綾部山の梅林 新舞子荘発 網干駅 笠岡駅
姫路市広畑区 京見山 6:03 8:25 10:25 10:25 10:47 13:55 14:46 17:15



「京見山愛好会」の方々が設置した標識がふんだんにあり、しかも道幅が余裕のためこの京見山はハイキングの山でもある。









岡山市の操山、あんな感じ。市街地の中にある山、しかも連山で構成された山々。
















操山に似ているといえば古墳が多いとことまで。





次から次に古墳があらわれてきた。












半分くらい下った場所で展望ができた。



そこでJR網干駅の場所を目視で確認した。(次に行く綾部山の梅林には網干駅まえから臨時バスが出る)




手に持っている網干や勝原の地図と、鉄道や県道の実際の位置をよくわかった。

迷いなく網干駅まで行けそうだ。










下山道は、ちょっと急なだけでこのように虎ロープがついている。しかもロープはまだ新しい。













ゲートボールをする老人グループの姿が見えて、そこが春日神社。








春日神社は京見山ハイキングのいちばん標準的な登山口。


神社には奈良の春日神社に似せて「鹿」がいた。















春日神社の拝殿をちょっと見てみると、

♪ 青葉茂れる桜井の 里のわたりの夕まぐれ・・・・


この奉納絵が、いかにもここは兵庫県であると思わせた。
















「勝原橋交差点」から見る京見山。





この交差点から網干駅までは西に一直線行けばいい。










JR網干駅の北口に着いた。


網干駅の南口に行く、レールの本数が多い。網干駅は拠点駅なんだな。















ここがJR網干駅前。


「綾部山梅林行 臨時バス停」はすぐにわかった。





5〜6人の人が待っていた。みんなハイキングのような服装をしていた。


梅の花見物ではあるけど、「綾部山」のハイキングを兼ねるからね。




それからバスがくるまでにまた数人きた。年代は60代、70代の人が多かった。






つぎ・青春18きっぷラン「播州綾部山の梅林B綾部山梅林TU・V














2010年3月16日