2010年1月17日 西光寺温泉 西光寺温泉 石槌山 郷文町鏡 西光寺温泉
福山市御幸町・駅家町・郷文町 9:30 10:10 10:50 11:31 12:18〜




今日の予定は石槌山に登り、そこから地王山に縦走する。



石槌山も地王山もぼっこう眺望がいいらしい。



福山一という声もあるほど。




これは、これは楽しみじゃなあ。









車は森脇橋をわたってすぐ、西光寺温泉に止めた。

縦走を楽しんだ後はここでゆっくり温泉に浸かるということ。










では石槌山の登山口をさがしに行こう。











地図を片手に道という道を登山口めがけて走ったが、どれもとぎれてしまった。



まあ、これは計算のうち。



ちょっとやそっとではみつからないだろう、という腹積もりではあったが少し疲れた。







(森脇橋・神辺方向)





道べりでトラクターを点検しているおじさんに「あの、石槌山に登りたいのですが登山口は何所に?」と尋ねた。



おじさんはこの付近のことはすべて知っている風であったが、こと「登山道」または「登山口」となると、ちょっと口に自信がなさそうな話ぶり。



石槌山への道は4〜5か所あるみたいだが、どうも皆、崩れたり、細かったり、途中見分けがつかなかったり・・・・そんな道ばかりの様子。






おじさんが言う代表する道は、えいちゃんがもっている地図と同じ道だった。




(駅家町の最初の橋)





まず、最初に↓の山に登る。そこから石槌山への道がある。











これが石槌山。









では、もういちど登山口目指して出発。





代表する登山口も非常に分かりずらいとこだった、でもあった。





そこからは、

この写真のような目印があったので道に迷う心配は少なかった。



しかし、










道は急登が多かった。



細い道のところも多かった。



枯葉ですベリやすい道だった。
















中国電力の鉄塔と、

送電線がどのように伸びえているかが自分の場所をおしえてくれる。








そして駅家町が木の枝から見えたりした。















駅家、万能倉。









真っ正面が、神辺城址・吉野山公園。








蔵王山。









そしてようやく石槌神社が見えた。


石槌山までやってきた。


相当スタミナを使ったなあ。











うん? なんだ車でもここまで来れるのか。



そうだったな、アンテナやテレビ塔があるということは車道があるということだったな。








しかし、石槌山へ登るに今日の道はもおええわ。二度とごめんだな。

それに、登った道を降りたくもない。


降りねばならぬいうなら、車道を降りる。





ここまでの道はそういう登山道であった。




つぎ・石槌山(駅家・郷文)のまわりAB














2010年1月19日