2009年11月27日  14:30ころ 笠岡駅 京都駅 紅葉巡り 京都駅 福山駅 スカイスパ まあなべや
京都市右京区   妙心寺 6:25 8:14 15:52 17:13 17:35〜18:15 18:30〜21:30




今朝、新幹線の中でこう思っていた。



京都の紅葉は名所が多すぎる、一日では見る名所の数が限られるから来年の秋はホテルに泊まって二日間みっちりと紅葉見物をしようと。





ところが、

その考えは修正された。



見飽きてきた。

朝から見事な紅葉ばっかし見続けてきたので、もうこの時間見物するのがたいぎになった。






JR花園駅の近くにある「妙心寺」。


見飽きた状態のまま惰性で入る。













おおすごい大きなお寺だな。


山門・仏殿・法堂の三つが連なり、その奥に大方丈が見えている。迫力があるなあ。










これが山門の次にある仏殿。非常にどっしりとしている。














まあせっかくきたのだから・・・もう来ることないだろうから・・・有料の「退蔵院」に入ってみよう。












おや?

立ち入り禁止だけど大勢歩いているぞ。

(帰る時に聞くと「団体さんだけに公開しているんです。」とのことだった)










「元信の庭」と呼ばれる石庭。

龍安寺の石庭よりも真近で見れてええなあ。





写真↑↓の右側に映る垂れ下った細い枝。これが歩行の邪魔をした、そのことでこの枝垂れ桜は満開の春は見事な光景であろうことを思わせた。















向こうに庭園が見えて、おばさんたちのにぎやかな声がしている。












写真一枚撮るにもわーわーしているおばさんたち。
















これが、
「余香苑(よこうえん)」。





「三段落ちの滝」と呼ばれ庭園内に滝がある。










その他にも

水琴窟(すいきんくつ)がある。




「集合時間ですよーーー。」の声があってもおばさんたちは水琴窟を覗き込んでいる。


「聞こえた、聞こえた。」

走りながら集合していった。







退蔵院を出る。










妙心寺の境内は生活道路を兼ねている。














大学生は自転車で、

そうでない人は買い物袋を手に持ったりして歩いている。


それほど広い。















帰る前に、もういちど山門を見あげてみよう。







慶長4年(1599年)に建立という古い門。


何年かに一度、一般公開して楼上まで登ることができるそうだ。今年の1月〜3月に特別公開があった。







つぎ・東本願寺

大徳寺 今宮神社 高桐院 光悦寺 源光庵 常照寺 金閣寺 龍安寺 等持院 妙心寺 東本願寺
9:10ころ 9:30ころ 9:50ころ 10:30ころ 10:45ころ 11:00ころ 12:00ころ 12:50ころ 13:30ころ 14:30ころ 15:10ころ
(1500円) なし 500円 300円 400円 300円 400円 500円 500円 500円 なし













2009年11月30日